愛知県
優秀技能者賞(愛知の名工)受賞

メールでのお問い合せはこちら

施工例

名古屋市の水野製畳所では、様々なタイプのお部屋に対応した畳をご提供させて降ります。 たとえば上の画像ですが、従来畳の上にタンスを載せていたお部屋がありました。この畳の下には収納があり、タンスを移動させないと畳の下の収納を開くことができませんでした。
このようにご相談を頂いたので、当店では下の画像のように畳に切れ目を入れ、畳を簡単にめくれるように施しました。その後はタンスを移動させる手間もなく、かんたんに収納庫の出し入れが可能になりました。
その他にもたくさんのお悩み、リクエストをお客様から頂いておりますが、当店ではお客様のご希望に沿った畳をご提供して参りたいと考えておりますので、些細なお悩み、リクエストなどありましたら、是非当店までご相談ください。

施工例77

入居後10年以上経過していたため 表替させて頂きました。
熊本県産麻綿W表使用 「良い香り」と嬉んで頂きました。

施工例76

千種区覚王山マンションリフォームです オーナー様のご希望でカラー表で施工しました。 今回は襖・クロス共全て当店で施工です。

施工例75

千種区保育園の表替です。 保育中のお子様のお昼寝の部屋を表替させて頂きました。 本来で有れば、国産天然イグサの上級品を ご使用頂きたいのですが先回表替して5年程で 畳表の表皮が、すれて衣類に付着するとご相談抱きました 拝見したところ輸入畳表でしたので国産畳表を含め色々ご提案させて頂きました処 今回はダイケン化学表を選んで頂きました。
化学表なので畳の風合いは有りませんが表皮が数年で ささくれる事は無いと思います。 ご依頼有難う御座いました。

施工例74

港区、S様邸 国産表綿W使用

施工例73

50年以上ご使用の藁床の表替ご依頼です。 長年ご使用になり床糸が経年劣化で破断していたので 取替を提案させて頂きましたが、お客様から 「何とか成らないだろうか?」とご相談頂きました お願いされたら職人として何とかしてあげたい、の気持ちで 修繕致しました。 こちらは修繕前の写真です。
こちらは修繕完了後の写真 畳中央辺りに成ります。
框です畳の縁も床糸が全て切れていたので 不足していた藁をたして修繕しました。

施工例72

以前に畳表替をご依頼頂きましたお客様から 襖張替のご依頼を頂きました。 30年近く襖張替をされていなかったので 痛みが酷く襖の枠もボロボロで襖を動かしただけで 枠が外れる状態でした。 新調ではなく、痛んだ所の交換で対応させて抱き お客様から「まるで新調したようだ」と喜んで頂きました 最善の方法をご提案させて頂いていますので、お気軽に1度ご相談下さい。

施工例71

千種区戸建住宅 セキスイ住宅メーターモジュール表替です。 20年程経過している為、畳床(畳台)が使用出来るか 心配していらっしゃいましたが問題なく使用出来 表替をさせて頂きました。
熊本県産麻綿W表使用 メーターモジュールの畳の為ご心配しておられましたが 当所ではメーターモジュールの畳表も 在庫しておりますので安心してご依頼下さい。

施工例70

尾張旭市戸建畳取替工事です。 新築後初めてですが、痛みが酷かった為新畳に入替させて頂きました。
畳厚30㎜の畳が入っていました。
お客様のご希望でお茶がら入り消臭畳床をを使用させて頂きました。

施工例68

令和5年初の新畳入替工事です。 申し訳有りませんがヴイフォー写真を撮り忘れました。 最初表替をお考えでしたが、畳床(疊の芯)が 経年劣化でかなり痛んでいた為新畳取替を ご提案させて頂きました。 畳縁も花香りをご希望で華やかやお部屋に変身しました。

施工例67

東区戸建て住宅表替工事です。
以前に裏返しをご依頼頂き施工後、数年経過して 畳表の痛みが目立ち始めた為表替をご依頼頂きました。 熊本県産麻綿W表使用させて頂きました。